藤本大学~徒然なるままに(弁護士ぎーちのブログ)

ぎーち(弁護士藤本一郎:個人としては大阪弁護士会所属)のブログです。弁護士法人創知法律事務所(法人は、第二東京弁護士会所属)の代表社員です。東京・大阪・札幌にオフィスを持っています。また教育にも力を入れています。京都大学客員教授・同志社大学客員教授・神戸大学嘱託講師をやっています。英語・中国語・日本語が使えます。実は上場会社の役員とかもやっていますし、ビジネスロイヤーだと認識していますが、同時に、人権派でもあると思っています。要するに、熱い男のつもりです。

中国法

私の講演2

「国際ライセンス契約の実務」というテーマで、日本知的財産協会(関西支部)で喋らせて貰うことになりました。 1回目10月28日午後 2回目11月18日午後 私は独禁の専門家ではありませんし、特にEU法は弱いのですが、日米欧中の独禁法や倒産法を踏…

中国破産法に関する講演

明日、当法人大阪事務所で、中日私法実務研究交流会主催の勉強会を行いますので、ご興味のある方は、申し出てください。 「中国における企業倒産をめぐる重要な裁判例について」 講師: 大東文化大学法学部専任講師 金春先生 日時:平成21年9月30日(水…

私弁護士、あなた裁判官 〜上海の場合〜

日本の弁護士さん、配偶者が裁判官、こういうパターンは結構多いです。 大学(院)時代、修習中に相手を見つけると、法曹夫妻となる確率はそれなりにあるのは、理解できるでしょう。 ところで、上海の静安区人民法院は、法官(裁判官)の配偶者が律師(弁護…

上海律師協会の会費

不景気が原因か、上海律師協会は、今年の年会費を、暫定的に1500元に引き下げているそうです。 日本の弁護士会費が暫定的に下がるってことは聞いたことがないですが。。。そういえば、新人弁護士は少し引かれるんだったっけ?

中国の20大法律事務所2008

少し古いですが、ALBの記事の中にリストがありました。 ここに記載の情報をもとに、一部のピンイン誤記を訂正して中文と日文で20大事務所のリストを作ってみました。 参考までに。 http://www.fujimotoichiro.com/law/CLawFirm2008.htm 結構変遷が激しいで…

研究会の告知

私が支援している中日私法実務研究交流会の第2回・第3回研究会の日程をアップしておきます。第2回 日時 : 2009年7月17日(金) (研究会 18:30〜20:30 懇親会 20:40頃〜) 講師 : 中国社会科学院研究員 渠涛 先生 テーマ: 中国不法行為法の立法動向…

昨日の講演、明日の講演

昨日、京都商工会議所で1時間強ほど、中国の知財について講演してきました。 色々な方から感想を頂いたところでは、比較的好評だったようで、うち(淀屋橋・山上合同)で働いてもらっている孫律師にも出席して貰いましたが、孫からは一応90点を貰いました…

頭だけ

上海律師協会のホームページ、写真1枚目右上に、私の頭だけ写っています・・・。 http://www.lawyers.org.cn/info/1208d9d9b87acc18e21427bb80c348a3

会社分割あれこれ(1)

会社分割という法的技術は、ホント面白いですよね。 色々な規模の会社、色々な事情の会社で、楽しく活用することができます。 我が国ではたった8年しか歴史のない制度ですが、すっかり実務に定着したという感があります。 ちなみに、中国語(中国会社法)で…

同窓会・勉強会

今日は大阪の某居酒屋でミニ飲み会。 中国法実務家で集まって、久々の同窓会である。 このメンツで集まったのは2年前に上海で上海蟹を食べて以来であろう。 中国法実務家で集まると、お酒もすすむし、話も弾む。 ちょっと飲み過ぎた。 ところで、私の後輩に…

ガイベン

今日は、ガイベンについて考える機会が多い日でした。 ガイベンって何でしょうか? 外国法事務弁護士の略だというのがもっとも狭義で一般的な理解。 更に少し広げて、外国弁護士資格保有者を含むという理解も不可能ではありません。 前者と後者はどう違うの…

講演2つ

6月25日(木)と27日(土)に、講演をしますので、ちょっと書いておきます。 25日は、京都商工会議所 国際ビジネス促進協議会の主催で、京都商工会議所にて、「中国における知財被害の典型的事例の検証〜模倣品問題、商標の抜け駆け登録、傍名牌問題…

中国律師

先週から、当法人にも、中国律師がやってきました。 いわゆる外国法事務弁護士ではなく、法律上の用語に従えば、外国弁護士資格保有者でしかないので、弁護士法72条の制約を受けるのではありますが、私の中国法業務に強力な援軍ができ、私も嬉しく思ってい…

「人を自分のために利用してはダメ」

先週末から今週頭にかけて、中国に出張しておりました。 その合間で、華東政法大学にてちょっとした発表を行う機会があったのですが、その時に隣に座られた、中国法ではとても有名な弁護士が、いくつか私に発した言葉の1つが、今回のタイトルです。 日本側…

時々問い合わせがあるので・・・

一応書いておいた方が良いかと思いまして。 事務所で中国律師の採用をかけていたのですが、このブログに前に一度書いたからか、人づてか、中国人留学生が沢山いるからか、今でもかなりの頻度で、問い合わせがあります。 それで、最終的にこの4月から採用す…

語言大学

今日はですね、中国知財等勉強会、という「等」という文字が付加されるのがミソの勉強会に参加しておりました。今日はですね、実務上必要性の高い、外貨管理条例に関する発表だったためか、出席者が多かったように感じました。 終わった後でご飯を食べに行っ…

中国専利法の改正

知財関係者、中国法関係者はご承知のように、昨年12月27日の全国人民代表大会常務委員会で、改正専利法(我が国の特許法・実用新案法・意匠法に相当)案が可決され、2009年10月より施行されることになりました。 もう少し時間がかかるかな、と思っ…

民事訴訟における証拠提出時期

中国の民事訴訟の判例を見ていると、証拠の採否について結構書いてあって、我が国でいう「時機に遅れた攻撃防御方法の却下」がされていることが結構あることに気付きます。 最近、この証拠提出時期に関する、最高人民法院の通知が出ましたので、参考までに。…

混合法人の行方

混合法人を認めるかどうかという議論は、日本の全弁護士を巻き込む議論であると思われるのに、一部の外国法に関係する弁護士しか、関知していないと思われるので、若干の紹介をしたい。 混合法人というのは、要するに、外国法共同事務所の弁護士法人版を我が…

上海の変化

えっと、浦東空港で飛行機を待っています。 ここの2号楼は、無料でネットが使える範囲が、従前より広がったようです。 関空並み、とまではいかないですが、快適です。 上海に来たのは夏以来ですが、この短い間にも色々変わっているところがありました。 上…

外弁委員会に行ってきました。

皆さんこんばんは。ぎーちです。 今日は初めて日弁連の外弁委員会というところに出席してきました。 正式には外国弁護士及び国際法律業務委員会というのだそうです。 ちなみに、委員長は牛島総合の牛島信弁護士です。いやあ、牛島先生は迫力と存在感がありま…

司法試験今日から始まる!

今年の中国の司法試験(司法考試)は、全中国で約37万人が全国1万2605箇所の試験場に赴いて、今日明日の2日間の日程で行われます。 今年から、携帯電話等を使ったカンニングを防止するため、無線状況を監視するんだそうです。 なんかすごいねえ。

労働契約法実施条例

今年1月より中国では「労働契約法」(中国語では「労働合同法」)が施行されていますが、その実施条例が国務院より今月18日に公布され、同日施行されました。 条文はこちら(中国語です) http://www.gov.cn/jrzg/2008-09/18/content_1098995.htm 予め発…

募集とか。

昨日からばたばたしまくっていたのだが、どうにか事務所会議の終わる時間までには事務所に戻って、その後事務所のアソシエイトとアソシエイト会議も開いて、さきほど帰宅です。 うちの事務所の若手弁護士は、昔から生意気にもがつがつ発言することでは知られ…

キャスト糸賀の分裂

昨日レターボックスを見ますと、キャスト糸賀からのお手紙が入っていました。 何かなと思えば、弁護士法人キャスト糸賀が、弁護士法人曽我・瓜生・糸賀に商号を変更し、村尾弁護士が弁護士法人キャストを設立するとのこと。我が国中国法分野で最大の法律事務…

今日は講演☆

今日は大阪弁護士会の渉外実務研究会での講演(タイトル「中国M&Aの実務」)でした。 いやいや、見渡すと各地に中国法の専門家が沢山。 某数日前まで上海にいらっしゃった先生まで戻ってきておられて、緊張でした。 今日は全体に国際色豊かな日だったなあ…

長い一日

もう日付が変わってしまったが、この24時間は本当に長かった。 取りあえず日本の日付が変わって少ししてから、米国の某弁護士と電話。向こうの時差があるのでこういうことになる。2つも米国の司法試験に合格しているクセに相変わらず下手な英語を使うこと…

留学の意味

最近、事務所の上司に「国際派」は少数であるにもかかわらず、やけに国際的な仕事に恵まれている私です。嬉しいような気もしますが、日本企業は弁護士に対する報酬が一般に低いので、その企業のお財布に叶う弁護士を各国で見つけるのは、至難の業です。 ただ…

需要があるかどうか分かりませんが、私なりの四川大地震に対する貢献。

四川省の地震で私なりにできることが何かないか考えましたが、1つ、こういうのはどうでしょうか? 記 弁護士藤本一郎は、5月26日(月)、5月27日(火)、四川省大地震に関係する法律相談(面談相談@大阪)を無料とします。 中国人、日本人、他の国籍…

中国商標法の発表

現代アジア法研究会という研究会があります。 なんかよく分からないうちにこの研究会に参加していらっしゃる先生方にご推薦を頂いて参加したのが先月ですが、いきなり今月は発表が回ってきました・・・。それが今日でした。 仕事に忙しい中での発表でしたの…