藤本大学~徒然なるままに(弁護士ぎーちのブログ)

ぎーち(弁護士藤本一郎:個人としては大阪弁護士会所属)のブログです。弁護士法人創知法律事務所(法人は、第二東京弁護士会所属)の代表社員です。東京・大阪・札幌にオフィスを持っています。また教育にも力を入れています。京都大学客員教授・同志社大学客員教授・神戸大学嘱託講師をやっています。英語・中国語・日本語が使えます。実は上場会社の役員とかもやっていますし、ビジネスロイヤーだと認識していますが、同時に、人権派でもあると思っています。要するに、熱い男のつもりです。

米国法

眠い・・・。

私は確かに電車が好きだが、昼のど真ん中に新幹線で移動するのは本来好まない。 しかし今は新幹線である。間もなく眠りにつくであろう・・・。4時間ずっと英語というのは、4時間中国語より絶対に疲れる。 このようなことになるのも、ひとえに時差のせいで…

UC Davisからのお手紙

UC Davisという大学があります。 正式名称は、"University of California, Davis"。 UCは、4つのロースクール(Berkery, Los Angeles, Davis, Hastings)を持っているのですが、Davisはカリフォルニア州デービスという、州都サクラメントとサンフ…

CLE講義やります。

KARA(KANSAI ATTORNEYS REGISTERED ABROAD)のイベントとして、9月4日、13日及び11月13日にCLE Credits(継続研修の単位)取得可能な講座を当事務所(弁護士法人淀屋橋・山上合同)にて開催します。なお、KARAは既にカリフォルニア州のCLE講座を担当…

MCLE

米国の弁護士資格を取得した方が悩むのが、資格取得後の維持だと思います。 その最大の問題が、MCLE、Mandatory Continuing Legal Education の単位をどう取るか、ということではないでしょうか。昨年から大阪弁護士会でも、年10単位獲得しなければな…

長い一日

もう日付が変わってしまったが、この24時間は本当に長かった。 取りあえず日本の日付が変わって少ししてから、米国の某弁護士と電話。向こうの時差があるのでこういうことになる。2つも米国の司法試験に合格しているクセに相変わらず下手な英語を使うこと…

留学の意味

最近、事務所の上司に「国際派」は少数であるにもかかわらず、やけに国際的な仕事に恵まれている私です。嬉しいような気もしますが、日本企業は弁護士に対する報酬が一般に低いので、その企業のお財布に叶う弁護士を各国で見つけるのは、至難の業です。 ただ…

登録しました

2日ほど前にカリフォルニア州弁護士の登録手続を完了させました。 日本、カリフォルニア州、ニューヨーク州の資格を持つ弁護士として(本当は中国でも資格が持てると良いのですが・・・中国国籍が司法試験受験要件ですので・・・)、これからも日米中の架け…

三浦和義氏の逮捕(4)

前回私自身の勉強不足を若干露呈してしまい、やや慎重になるべきかどうか迷っているぎーちです(苦笑)。しかしここは私のクライアントに対する意見書を書く場ではなく、むしろ若干推敲が足りない意見であっても提供して法的な議論をする場であると思います…

三浦知義氏の逮捕(3)

前2回と判例を紹介してきましたが、そもそもカリフォルニア刑事法(Penal Code)が2004年に改正されて事態が変わっているのではないかという指摘を受けました。 確かにカリフォルニア刑事法は改正されており、例えば旧793条は "When an act charged as …

三浦知義氏の逮捕(2)

前の私の記事について http://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20080226/1203957902 「2ちゃんねるでは、当該ケースは国内法に関するものであって、今回の場合には妥当しないという議論もあるようですが、いかがでしょうか。よろしければご教示ください。 h…

三浦知義氏の逮捕(1)

三浦和義氏の逮捕には正直驚きました。 しかし、みんな正確な知識をもって発言して欲しいものです(注、私も若干不正確な発言をしておりましたので、後述(3)も踏まえてお読み下さい)。 つまり、何故、日本で無罪となった事件につき、アメリカで逮捕起訴され…

Good Moral Character

今更Good Moralと言われてもちょっと恥ずかしいのですが、先日、カリフォルニア州弁護士会(The State Bar of California)の資格認定事務所(Office of Admissions)から、認定が届きました。 同種の認定を貰っている方の話を総合しますと、あとは、「登録グッ…

大統領を決めるまでの道のり

いよいよアメリカ大統領選挙も、先週のアイオワ州、今週のニューハンプシャー州の民主・共和党の予備選によって、本格的にスタートしたということができます。 さて、こんなこと知っているわい!という人が沢山いるでしょうが、ここでアメリカ大統領が決まる…

Supercityと財産分与

上海では、日本人向けにいくつかのフリーペーパーが発行されています。 たとえば「Whenever」「Supercity」という名前は、上海に住んでいる方なら聞いたことがあるのではないでしょうか。 現在お世話になっている事務所では、このうち、「Supercity」に記事…

テーマに悩む

毎月1回、「上海法務会」という上海在住の法律実務家(企業法務の方や弁護士など。主に日本人)の研究会が開かれます。 実は先月、某、M筋のR弁護士から、「そろそろ先生どうですか」と言われて、「いやいや上海にまだ慣れていませんので」と回答してお断…

おめでとうございます!

メール貰って気付きました。そういえば、15日はニューヨーク州司法試験の、16日はカリフォルニア州司法試験の合格発表でした!!合格された皆様おめでとうございます。 合格者名簿、もう一般公開されてます。 CAはこちら。 http://members.calbar.ca.gov…

開玩笑

ちょっとした笑い話(开玩笑)です。無視して下さい。 英文契約書を見た。 準拠法は・・・なるほど、カリフォルニア州法か。 あれ・・・covenant not to competeが普通に規定されている・・・・。 中国語契約書を見た。 当事者は・・・なるほど、日本企業と…

私の本、要りませんか?

えっと、自宅@Westwood, Los Angelesの整理にかかっています。 私の本、要る人いませんかねえ?? もうだいぶ処分して沢山はないのですが・・・。 例えば、米国司法試験対策問題集とか。 PMBRの青本、BarBriのPractice Qestions 普通に文庫本とか・・・。 ま…

431ドル

431ドル・・・。 何の額か分かります??? カリフォルニア州司法試験において、"DETERMINATION OF MORAL CHARACTER"を申請するのにかかる費用です。。。詳しくはこちら。要は、弁護士登録に先立って、"Good Moral"であることを証明せなアカンのですが、…

早稲田セミナーの事業譲渡

平成19年5月30日付日経新聞朝刊(下記はBizPlus:M&Aニュース) 「大日本印刷、早稲田セミナーのセミナー事業買収」 http://bizplus.nikkei.co.jp/manda/news.cfm?i=2007052908544ma 早稲田セミナーといえば、「4大」司法試験予備校*1の一角で、旧司法…

カリフォルニア州司法試験合格発表

北京の土曜の早朝9時=カリフォルニア州金曜日午後6時。 静かにネット上の結果発表(現時点では受験者のみ閲覧可能)に、受験番号と登録番号を入力。 比較的沢山の外国人が受験し合格するニューヨーク州司法試験とは違い、全米で最難関の司法試験であるカ…

"Do not practice law in New York"

日本の大阪弁護士会での「特定公益活動」の問題について、だいぶ色々と書いてきました。 http://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20070512/1178931913 今日は、私が所属するもう1つの弁護士団体である、ニューヨーク州の状況について、少し書いてみたいと思…

意外としらない人が多いようなので・・・

ときどき、こんなことを言う人がいます。「日本の郵政民営化は米国のおしつけだ」 正しいかもしれないし、正しくないかも知れません。 いずれにしても、次の条項は知っておいても良いのでは? 合衆国憲法第1条第8節 第八節 (一)連邦議会は次の権限を有す…

プライバシーってなんだろう。ネット上での判決掲載から考える。

法曹関係者なら誰でもチェックしている「ボツネタ」を読んでいて、最近最高裁が、当事者からのクレームによって掲載していた判例を掲載しないことにした、ということを知りました。 しかし、判決とは、そもそも公開法廷で読まれるものです。そして、日本でも…

密告社会にしたいですか?

昔から私は、安倍さんは折角カリフォルニアに留学した*1のに、中途半端な米国の制度しか真似ない、と批判して参りました。 今般もそう思う出来事があるので、少し書かせて下さい。 共謀罪については、既に良く知られていると思いますが、これと併せて、いわ…

宣誓式

今はNew York州 Albanyの空港で飛行機を待っています。 慌ただしかったですが、New York弁護士登録に必要な面接と宣誓式を終えてきました。今日から日本に加えてNew York州の弁護士ということになりました。 宣誓式には700人ほどが出席していたのですが、…

Meeting Room #2 which is located near the Convention Center on the Concourse of the Empire State Plaza in Albany, NY

タイトル長くてすみません。そして、どうでも良いネタですが、一部の方には死活問題のネタです。 明日午前9時からNew York州弁護士登録に先立って行われるSupreme Courtによるインタビューの場所、なのですが、送られてきた紙には住所の表記もなく、上記タ…

羨望とため息。

今日、うちの事務所(ロサンゼルス)で結構大きなレセプションがありました。 世界中のこの事務所で働く1年目(一部の国からは2年目)のアソシエイトが、1つの場所に集まって事務所の歴史やビジョンを学ぶ講座が毎年1回、アメリカのどこかで開催されるそ…

あなたはもしかして・・・

New York州司法試験を通った後あたりから、ときどき、「あなたはもしかして、国際弁護士ですか?」と聞かれることがあります。 なんですか?国際弁護士?そんな資格ありますか???? 調べてみると、私の母校UCLA, School of LawでおなじくLLM programを修…

直接会う v. 電子メール

今週あれこれ考えたこと(まだ大事な金曜日が残っているけど・・・明日は6時起きで事務所に向かう予定)、まとめると、「直接会う v. 電子メール」って標題がぴったりな気がして、つけてみました。 実はごくごく限られた事件で、日本の事件について、日本の…