藤本大学~徒然なるままに(弁護士ぎーちのブログ)

ぎーち(弁護士藤本一郎:個人としては大阪弁護士会所属)のブログです。弁護士法人創知法律事務所(法人は、第二東京弁護士会所属)の代表社員です。東京・大阪・札幌にオフィスを持っています。また教育にも力を入れています。京都大学客員教授・同志社大学客員教授・神戸大学嘱託講師をやっています。英語・中国語・日本語が使えます。実は上場会社の役員とかもやっていますし、ビジネスロイヤーだと認識していますが、同時に、人権派でもあると思っています。要するに、熱い男のつもりです。

2008-01-01から1年間の記事一覧

民事訴訟における証拠提出時期

中国の民事訴訟の判例を見ていると、証拠の採否について結構書いてあって、我が国でいう「時機に遅れた攻撃防御方法の却下」がされていることが結構あることに気付きます。 最近、この証拠提出時期に関する、最高人民法院の通知が出ましたので、参考までに。…

イラク・・・

Shock and Awe(衝撃と畏怖)といえば、イラク戦争の米国の作戦名である。 既にご存じの方も多いだろうが、最近Sock and Aweが人気のようだ。 http://play.sockandawe.com/ 最後に色々とメアド聞いてくるのは、ちょっとウザイ。

弁護士会の法律相談。

明日(もう今日ですね)は、もともとは千里中央の弁護士会の法律相談センターでの市民法律相談の予定が入っていました。 でも、今日、千里中央の法律相談センターから電話があって「予約が少ないのでキャンセルしたい」とのこと。最近過密日程であった私とし…

年末年始は、民事再生の申立がありますか?

今日、依頼者の1人から、「ところで・・・」ということで、表題のような質問を受けました。 仮にあるとしたら、取引先のことを年末年始も考えなきゃいけない、それは辛いというような話でした。 年末、多くが26日や27日で、会社のお仕事も終わりとなる…

企業が生き残るか否かを見分ける方法

風邪気味ぎーちです。 さて、年末ですが、どうも世界的に景気はイマイチですね。 先月行った上海ですら、不況の足音を感じました。 景気が悪くなると気になるのは、「あの会社」が潰れるかどうかです。 大丈夫、仮に資金繰りが悪くなっても、民事再生や会社…

純然たる法律ネタが書けない・・・。

最近の困り事。 ここに、載せて多少なり議論したい判例や法律ネタがいくつかあります。 しかし、それによって、何か私が扱っている事件と関係があると勘ぐられると嫌だなあとも思います。 いつも躊躇してしまって、純然たる法律ネタを更新していけないという…

EeePCを目撃する

いま話題のネットブック。その代表的な製品が、Eee PCと呼ばれる台湾ASUS社のPCであろう。 私は、言わずと知れた(というか、かつて広告にまで出ているのだから公知とも言うが)Let's Note愛好家(但しR5まで。R6は「还可以」、R7以後は「不行」)であ…

HSK @大阪産業大

周囲に色々な迷惑を掛けないためにも、出来る限り「省勉強」で望む筈だった今般のHSK(漢語水平考試)。然し実際は、「0勉強」で臨むハメになってしまった。 通勤時間に勉強しようと決めていたにもかかわらず、最近は疲労を言い訳に全く中国語の勉強がで…

みんな仲良く定員減?

日経新聞電子版12月6日付 『法科大学院の9割が定員削減へ 19校が10年度から、49校検討中』 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081205STXKF070105122008.html 要するに、6校以外はみな定員削減を検討しているという記事で、他方、統廃合はどの学校も…

Chapter 11への道

米国の「ビッグ3」、GM、クライスラー、フォードの3社に、公的資金を用いて救済を行うか否か議論されている。 議会の公聴会の行方がどうなるか、全く分からないが、私は、もし賭けるなら、Chapter 11になる方にコインを投じる。結局、景気が急速には回復…

ちょっと酷いのでは?

定額給付金だけに留まらず、1兆円の道路予算とか、様々なニュースの中で、安倍・福田政権末期以上の「惨事」を予感させる。 もともと日本の今般の金融恐慌の実害は、それ程大きくなかったように感じていた。 勿論、不動産・建設業界には実害があった。しか…

混合法人の行方

混合法人を認めるかどうかという議論は、日本の全弁護士を巻き込む議論であると思われるのに、一部の外国法に関係する弁護士しか、関知していないと思われるので、若干の紹介をしたい。 混合法人というのは、要するに、外国法共同事務所の弁護士法人版を我が…

7/32

ある高校で、ちょっとした講演をしてきた。 高校生向けの労働法に関する講演である。 講演終了後、先生と懇談して聞いて驚いたのだが、その先生の担任するクラスの生徒32名中、7名の生徒が、進学も、就職もする意思がないのだと言う。結構な割合である。 …

無事帰ってきましたが、1つ思い出したこと。

そういえば、上海のあるお店(長楽路の、新旧錦江の間あたり)で、ご飯を食べた時の話です。 熱い熱い鍋のような食べ物が出てきて、服務員が蓋を外した瞬間、落としてしまいました・・・。 下の食べ物や調味料がはね返り、同席していた4名の服が汚れました…

上海の変化

えっと、浦東空港で飛行機を待っています。 ここの2号楼は、無料でネットが使える範囲が、従前より広がったようです。 関空並み、とまではいかないですが、快適です。 上海に来たのは夏以来ですが、この短い間にも色々変わっているところがありました。 上…

続CLE in Tokyo

例によってKARAでCLEやっているんですが、次回は11月27日(木)午後7時からです。 今回は私は東京で参加(講師は大阪で講義)です。 CLE要る人はもし良かったらその後飲みに行きましょう。

Change (2)

早速うち合わせでオバマ(ちなみに中国語では「奥巴馬」)の一節を述べて、だから我々の契約書案もChangeしましょうと提案してみているぎーちです。取りあえずアメリカ人には受けています。良かった良かった。 変化といえば、この間大阪の京橋駅を歩いていた…

Change has come to America.

オバマが勝利集会で述べた一節がタイトルです。 オバマは、ホンマに勝ちましたね。 LAの国際空港の国際線ターミナルの名前にもなっている、ロサンゼルス市長だったトム・ブラッドレーがカリフォルニア州知事選挙に負けた際に言われた「ブラッドレー現象」…

20D vs D90

ペンタックス20DとニコンD90のどっちにしよう。 かなり長期間悩んでいましたが、ついに今日決断。 やっぱりD90にしました。今でも20Dの様々な機能に惹かれますが、なんだかんだ言って前代がニコンD70ですので、資産承継・共有を考えると、仕…

税の均衡は必要だけど・・・

今般のバラマキはどうなのかなあ・・・。 1人あたり数万円を頂けるのだそうですが、その1回限りの代償が恒久増税っていうのは、今ひとつ納得いかないですよねえ。社会保険や年金のために、恒久増税やむなし、とは思いますが、どうしても今回の「アメとムチ…

外弁委員会に行ってきました。

皆さんこんばんは。ぎーちです。 今日は初めて日弁連の外弁委員会というところに出席してきました。 正式には外国弁護士及び国際法律業務委員会というのだそうです。 ちなみに、委員長は牛島総合の牛島信弁護士です。いやあ、牛島先生は迫力と存在感がありま…

眠い・・・。

私は確かに電車が好きだが、昼のど真ん中に新幹線で移動するのは本来好まない。 しかし今は新幹線である。間もなく眠りにつくであろう・・・。4時間ずっと英語というのは、4時間中国語より絶対に疲れる。 このようなことになるのも、ひとえに時差のせいで…

淀屋橋発22時以後の京阪特急

私が京阪のダイア改正に拘るのは、それだけ車両により座席が異なるからである。同じ料金を払うのにこんなに違って良いのかと思うくらい。そこに50分以上座る訳だから、その相違が通勤・帰宅時間を変えたくなる位影響する。 そこで早速調査したが、22時以…

中之島新線開業(2)

職場の同僚の結婚式に出席した帰りに、中之島新線を使って出町柳まで帰ろうとしている所です。 すっかり車両自体は気に入って3000系を楽しんでいます。 中之島新線、確かにお金がかかっていると思うのは、地下全線で携帯電話がバリ3になっているところ…

中之島新線開業

今日から中之島新線開業ということで、私も早速、事務所に出勤の際に、中之島新線に乗り入れる快速急行3000系に乗車して出勤してみました。 各車両の中央部(3枚扉の扉と扉の間)の1−2シートは、確かに座り心地が良く、京阪電車の中では、特急二階建…

日弁連進出

大阪弁護士会じゃなくて、日弁連の外弁委員会という委員会の委員に10月20日付で就任します。外国法事務弁護士の審査等をやることになるのかなあ・・・と思っていますが、他にもなんか仕事があるのかなあ。任期は2010年の5末までだそうです。 まあ、…

法科大学院への留学

最近、法科大学院ができてから、いままでの法学研究科は、外国人留学生のための場所のようになってしまいました。法律の世界の院としては、日本人=法科大学院、外国人=法学研究科といった棲み分けができてしまっています。これでは、留学生にとっても、良…

何故ボクは弁護士をやっているのか。(番外)

(1)から(3)は、法科大学院生及びその卒業生向けの話でした。 でも、よくよく考えれば、タイトルに相応しいのは、私の弁護士としてのやり甲斐を書くべきだなあ、と思い、番外編として、この連休の締めくくりとしたいと思います。 (2)でモチベーショ…

何故ボクは弁護士をやっているのか。(3)

3回シリーズで連休中に書こうと思っていたのですが、なんかアクセス多いなあ、と思ったら、岡口裁判官からトラックバックを頂いていたみたいで、(こんな内容だけに)恐縮です。恐らく長くホームページとブログをやっていますが、初めてですね。第9民事部…

何故ボクは弁護士をやっているのか。(2)

昨日に引き続き(正確に言えば今日更新したんですが、書いているうちに日付が変わったので(1)は10月10日付の記載になっています)、書いてみたいと思います。 弁護士は最初の5年で決まる、と私は(1)で書きました。 別に、自分がこの5年で凄く偉…